31対3
今週はインフルエンザの患者さんは31名、コロナは3名でした。このようなペースで年末を迎えそうです。
溶連菌感染は27名で、相変わらず小学生、中学生世代で流行しています。2学期が終わって、集団生活から離れるまでは、この流行は続くのでしょう。アデノも17名と流行が続いています。胃腸炎も23名と多いですね。RS、ヒトメタは0で、他の病気は全くない状態?つまり、病気はインフル、溶連菌、アデノ、胃腸炎の4つのみ。わずかにコロナという状況です。わかりやすいと言えばわかりやすい。
溶連菌に抗菌薬は必須。それも7日から10日も内服する必要があります。錠剤で1日3回で30錠、細粒(ドライシロップ)で1日3gとして30gが消費されることに。子供用の錠剤も粉薬も、ほとんど入手できなくなっています。一人に30錠、30g、そして患者さんが今週27名。この状態が2か月以上続いています。当院は院内処方。とても持ちこたえられる状況ではありません。抗菌薬の必要な病態は、子供では数多くあります。子供は気管支炎や扁桃腺炎、中耳炎、肺炎、副鼻腔炎など、風邪を契機に併発します。咳止めや痰切きりなどは、正直言ってどうでもいい薬。なくなっても気にしませんが、抗菌薬と解熱剤はないと困ります。乳幼児の抗インフルエンザ薬はオセルタミビル(タミフル)のみ。これも入手できません。選択肢はないのですから。
院内処方の当院の弱点は薬不足。処方箋を出してお仕舞いというわけにはいきません。でも、処方箋をもらっても、果たして薬局に薬があるか?そこは知りませんが。この3年間、薬の供給は先細り。コロナ騒ぎの時は需要は少なくて助かりましたが、コロナ後は感染症の大流行。需要が急に高まっています。需要と供給のバランスが、急速に崩れ始めました。これは大問題です。
溶連菌感染は27名で、相変わらず小学生、中学生世代で流行しています。2学期が終わって、集団生活から離れるまでは、この流行は続くのでしょう。アデノも17名と流行が続いています。胃腸炎も23名と多いですね。RS、ヒトメタは0で、他の病気は全くない状態?つまり、病気はインフル、溶連菌、アデノ、胃腸炎の4つのみ。わずかにコロナという状況です。わかりやすいと言えばわかりやすい。
溶連菌に抗菌薬は必須。それも7日から10日も内服する必要があります。錠剤で1日3回で30錠、細粒(ドライシロップ)で1日3gとして30gが消費されることに。子供用の錠剤も粉薬も、ほとんど入手できなくなっています。一人に30錠、30g、そして患者さんが今週27名。この状態が2か月以上続いています。当院は院内処方。とても持ちこたえられる状況ではありません。抗菌薬の必要な病態は、子供では数多くあります。子供は気管支炎や扁桃腺炎、中耳炎、肺炎、副鼻腔炎など、風邪を契機に併発します。咳止めや痰切きりなどは、正直言ってどうでもいい薬。なくなっても気にしませんが、抗菌薬と解熱剤はないと困ります。乳幼児の抗インフルエンザ薬はオセルタミビル(タミフル)のみ。これも入手できません。選択肢はないのですから。
院内処方の当院の弱点は薬不足。処方箋を出してお仕舞いというわけにはいきません。でも、処方箋をもらっても、果たして薬局に薬があるか?そこは知りませんが。この3年間、薬の供給は先細り。コロナ騒ぎの時は需要は少なくて助かりましたが、コロナ後は感染症の大流行。需要が急に高まっています。需要と供給のバランスが、急速に崩れ始めました。これは大問題です。
アド街ック天国
スタッフ手作りの当院のHPです。ご利用ください。
https://sites.google.com/view/miyakesyounika/、
患者さんから教えてもらいましたが、今週の土曜日に東京テレビの「アド街ック天国」という番組のテーマが、何と上北沢。すぐにビデオ予約。ベスト20は何?将軍池公園、上北沢公園はでてほしい。単なる私の散歩コースですが。楽しみですね。トップは当然桜並木?顔見知りの方の多く出演するでしょう。
年末に向けて、薬と検査キットの手配をしています。なかなか入手できないのが実状。年明けは2週間ぐらいは、流通が止まるため、1月中旬までを見据えて、手配していますが。厳しい年末年始になりそうです。

全く関係のない写真です。高尾山のケーブ駅から山頂への道。サル園を過ぎたところにある切り株の上に、手作りの作品が飾ってあります。前回はハロウィーンだったような。季節ごとに作品が展示されます。作者は不明?この筋では有名な展示物です。12月のテーマは何かな?
https://sites.google.com/view/miyakesyounika/、
患者さんから教えてもらいましたが、今週の土曜日に東京テレビの「アド街ック天国」という番組のテーマが、何と上北沢。すぐにビデオ予約。ベスト20は何?将軍池公園、上北沢公園はでてほしい。単なる私の散歩コースですが。楽しみですね。トップは当然桜並木?顔見知りの方の多く出演するでしょう。
年末に向けて、薬と検査キットの手配をしています。なかなか入手できないのが実状。年明けは2週間ぐらいは、流通が止まるため、1月中旬までを見据えて、手配していますが。厳しい年末年始になりそうです。

全く関係のない写真です。高尾山のケーブ駅から山頂への道。サル園を過ぎたところにある切り株の上に、手作りの作品が飾ってあります。前回はハロウィーンだったような。季節ごとに作品が展示されます。作者は不明?この筋では有名な展示物です。12月のテーマは何かな?
手作りモチキン
スタッフ手作りの当院のHPです。ご利用ください。
https://sites.google.com/view/miyakesyounika/
この時期としては、通常の忙しさ?インフルエンザやアデノの為に、発熱外来や隔離室は混雑ています。時間のある時は、年末を乗り切るために薬剤の手配。何とか目途は立ちました。懐かしい薬やめったに使わない薬も。何でもありの状況ですが、私も家内もキャリアだけは長いお陰で、すべて使った経験があります。自由に使いこなせますが、種類が多いとスタッフが大変に。まあ、山角や神尾にとって新しい薬になるので、逆に良い経験かもしれません。
前のブログでおでん種のモチキンの話を書きました。「油揚げを買ってきて2つに切ってモチを入れると手作りできますよ」とのアドバイスを受け、面倒くさがりの私は、油揚げ1枚に餅1個をいう、大胆なモチキンを作ってみました。これが好評。今週も作ってみようと思っています。買い物も料理の一部も私が担当。生鮮食料品を見るのも買うのも大好きなので、色々な場所に出没して楽しんでいます。
夜の松沢の森もいいですね。1か所、獣の気配を感じていました。夜10時ごろ出てきたイタチを発見。生き残っていたことが嬉しい。森にはオオタカが住んでいますね、きっと。夕方、森の中の切り株で鳩らしき鳥を食べていた鳥が、すごい勢いで森に消えました。動きが早くて判別できず。チョウゲンボウの動きではなく、オオタカでしょうね。夕暮れの森、夜の真っ暗な森を楽しんでいます。

木の切り株の上に、タカが食べた鳥の羽。食事の邪魔をしたかと心配しましたが、完食した模様。飛ぶのが早くて識別できずに残念。また、出会うでしょうね。楽しみです。
https://sites.google.com/view/miyakesyounika/
この時期としては、通常の忙しさ?インフルエンザやアデノの為に、発熱外来や隔離室は混雑ています。時間のある時は、年末を乗り切るために薬剤の手配。何とか目途は立ちました。懐かしい薬やめったに使わない薬も。何でもありの状況ですが、私も家内もキャリアだけは長いお陰で、すべて使った経験があります。自由に使いこなせますが、種類が多いとスタッフが大変に。まあ、山角や神尾にとって新しい薬になるので、逆に良い経験かもしれません。
前のブログでおでん種のモチキンの話を書きました。「油揚げを買ってきて2つに切ってモチを入れると手作りできますよ」とのアドバイスを受け、面倒くさがりの私は、油揚げ1枚に餅1個をいう、大胆なモチキンを作ってみました。これが好評。今週も作ってみようと思っています。買い物も料理の一部も私が担当。生鮮食料品を見るのも買うのも大好きなので、色々な場所に出没して楽しんでいます。
夜の松沢の森もいいですね。1か所、獣の気配を感じていました。夜10時ごろ出てきたイタチを発見。生き残っていたことが嬉しい。森にはオオタカが住んでいますね、きっと。夕方、森の中の切り株で鳩らしき鳥を食べていた鳥が、すごい勢いで森に消えました。動きが早くて判別できず。チョウゲンボウの動きではなく、オオタカでしょうね。夕暮れの森、夜の真っ暗な森を楽しんでいます。

木の切り株の上に、タカが食べた鳥の羽。食事の邪魔をしたかと心配しましたが、完食した模様。飛ぶのが早くて識別できずに残念。また、出会うでしょうね。楽しみです。
昔の名前で
小児用の薬剤の入手が困難になって約3年。鎮咳剤、去痰剤に始まって、抗アレルギー薬や抗菌薬も、そして軟膏まで入手が困難になっています。花粉症の季節ではないので、抗アレルギー薬は何とかなっていますが、抗菌薬は壊滅的に状況に。セフェム系、ペニシリン系、ニューキノロン系もすべて入手できないのが実状です。このままでは錠剤をすりつぶすしかない?
当院は院内処方なので、処方箋を切ればお仕舞というわけにはいきません。特に子供用の細粒、ドライシロップの供給はほとんどなくなっています。わかりやすく商品名(後発品は成分名ですが)で書きますが、セフェム系の粉薬はフロモックス、バナン、セフゾン、ケフラールあたりを処方していました。ちなみにセフェム系の内服薬は、第3世代に分かれます。粉薬のある第一世代はケフラール、ケフレックス、オラスポアあたり、第二世代は錠剤のみ、第三世代はセフゾン、メイアクト、フロモックス、トミロン、バナン、セフスパンなどがあります。すべて使った経験がありますが、こんなに多種類を保管しておくのは大変。半分は処方をやめて、とうに忘れていました。
3か月前からそのようなことは言っておれない状況に。「トミロンはないのか」「昔、オラスポアという薬があったはず」「ケフレックスでいいから細粒を探して」など、まあ昔の名前が出てくること。懐かしいと言えば懐かしい。でも、この状況は危機的。もともと生産量が少なく、どれも入手できないことが判明。かろうじて、ケフレックスは少し入手できましたが。
抗菌薬がないと、いざという時に困ります。溶連菌や扁桃炎などの細菌感染に、抗菌薬は必須。錠剤の世代ではない患者さんには、粉薬しかない。院外処方の分院も、処方しても薬局から「ありません」との電話があるようです。
このままでは年越しはなかなか難しいかも?小児用の抗菌薬は壊滅的。古い薬も、苦い薬も使えるものは何でも使う状況になるでしょう。いや、既になっています。抗菌薬の市販薬はありません。「市販の風邪薬を」という逃げ道もありません。ご迷惑をおかけする事態になるかもしれません。ご了承下さい。
当院は院内処方なので、処方箋を切ればお仕舞というわけにはいきません。特に子供用の細粒、ドライシロップの供給はほとんどなくなっています。わかりやすく商品名(後発品は成分名ですが)で書きますが、セフェム系の粉薬はフロモックス、バナン、セフゾン、ケフラールあたりを処方していました。ちなみにセフェム系の内服薬は、第3世代に分かれます。粉薬のある第一世代はケフラール、ケフレックス、オラスポアあたり、第二世代は錠剤のみ、第三世代はセフゾン、メイアクト、フロモックス、トミロン、バナン、セフスパンなどがあります。すべて使った経験がありますが、こんなに多種類を保管しておくのは大変。半分は処方をやめて、とうに忘れていました。
3か月前からそのようなことは言っておれない状況に。「トミロンはないのか」「昔、オラスポアという薬があったはず」「ケフレックスでいいから細粒を探して」など、まあ昔の名前が出てくること。懐かしいと言えば懐かしい。でも、この状況は危機的。もともと生産量が少なく、どれも入手できないことが判明。かろうじて、ケフレックスは少し入手できましたが。
抗菌薬がないと、いざという時に困ります。溶連菌や扁桃炎などの細菌感染に、抗菌薬は必須。錠剤の世代ではない患者さんには、粉薬しかない。院外処方の分院も、処方しても薬局から「ありません」との電話があるようです。
このままでは年越しはなかなか難しいかも?小児用の抗菌薬は壊滅的。古い薬も、苦い薬も使えるものは何でも使う状況になるでしょう。いや、既になっています。抗菌薬の市販薬はありません。「市販の風邪薬を」という逃げ道もありません。ご迷惑をおかけする事態になるかもしれません。ご了承下さい。
37対0
先週はインフルエンザは少なく、このまま終息と予想したのは読み違い。木曜日が祝日だったにもかかわらず、37名に増加。コロナの噂はありますが、ほぼ消失というところでしょうか。溶連菌は24名と高止まりです。アデノも13名とピーク時の50名の4分の1ですが、しぶとく残っています。嘔吐下痢が増えています。今週は22名ですが、その中に病原性大腸菌やサルモネラによる食中毒も含まれます。コロナ禍の時は、外食は禁止で衛生に対する注目度が高かったために、食中毒はほとんどありませんでした。そして、戻ってきた賑わい、そして気のゆるみ。平気で鳥刺し、レバ刺し、ユッケが横行することに。生の肉のはだめですよ。生肉を触ったら手洗い、使った箸は消毒です。
スタッフ手作りの当院のHPです。ご利用ください。
https://sites.google.com/view/miyakesyounika/

高尾山の紅葉です。今が見ごろ。ただし人が多すぎますが。

高尾山と城山の間にあるもみじ台の紅葉と人混みです。
スタッフ手作りの当院のHPです。ご利用ください。
https://sites.google.com/view/miyakesyounika/

高尾山の紅葉です。今が見ごろ。ただし人が多すぎますが。

高尾山と城山の間にあるもみじ台の紅葉と人混みです。